タイトルに「9割」って入ってるビジネス書の、つい手に取ってしまう感は異常
今日の書き手:古越 幸太
昨日はまた体も心も冷えきる寒さで、コンビニにあたかいお〜いお茶を買いに行きまして。出版社に勤めているので本棚をチェックしたんですね。
そうすると「○○が9割」とか、「○○の9割は△△」とか、「9割」ってタイトルに付いた本が三冊も目に入りました。
あらためて「9割」っていうキーワードは僕の想像以上にビジネス書界を席巻してるのではないかと思いまして、オフィスに戻ってAmazonの本カテゴリーで9割と入れて検索してみました。
すると出るわ出るわの9割本!検索結果8,366件!!
うーわぁー見て〜、9割の宝石箱や〜
というわけで、9割本の一部をピックアップ。
人は見た目が9割!
僕は残り1割の魅力で、この人生という弱肉強食のステージを勝ち抜かないといけません。僕の知る限り9割本の元祖でしょうか。
伝え方が9割!
2013年、佐々木圭一さんの処女作にしてベストセラー。老若男女手にした方も多いのでは。
心配事の9割は起こらない!
分かっているのに悩むことをやめられない僕たちが、思わず手に取る吸引力。
男はお金が9割!
見た目も9割、お金も9割わかります。
無印良品は、仕組みが9割!
「〜しなさい」のビジネス書定番ワードとの合わせ技で、これまた手に取った方も多いのでは。
無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (ノンフィクション単行本)
- 作者: 松井忠三
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2013/07/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る
たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく!
インバスケット思考を今風に言うと「5秒思考を変えたら、9割うまくいく」なのでしょうか。それほど前作から経ってはいませんが。
9割の腰痛は自分で治せる!
類似タイトルは留まることを知らず、いまや肩・腰・膝・アレルギーの9割は治せる勢いです。
20代で人生の年収は9割決まる!
「僕はあきらめましぇん」
9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方!
9割の倒置法で思わず手に取るタイトルの魔法。
やっぱり見た目が9割
やっぱり!!!
9割の魔力恐るべし、思わずクリックしてしまいそうです。
ちなみに8割、7割、6割も検索してみたのですが、数字が小さくなるほど該当する本の数も少なくなります。
やはり9割は、なにか買い手側に買ってもいいかなという信頼感を醸造する魔法の数字のようです。
ちなみに、5割と打ってみるとまったく該当の本が出てきません。
まぁビジネス書で5割なんて書いたら、当たるも八卦当たらぬも八卦感満載ですものね。
そろそろ仕事に戻ろうかと最後に4割と入力してみたところ・・・
4割は打てる!!
4割は打てる!??
9割というキラーフレーズを使わずとも思わずみんな手に取ってしまうような、そんな安打製造編集になりたいものです。
僕のKindleもぱんぱんになったところで、これにて。
Written by :古越 幸太
あなたの変人完成、発動させてみませんか?
人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、全国から千数百社を超える企業が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」主宰、小阪裕司。
35冊を超える著書ではじめて語る「変わり者と疎まれ、本当の自分を出せずにいる」、そんな生きづらさを抱えている人に向けたメッセージ。
これからは感性の豊かな人、いわば "変人性 "を持つ人の時代。 その生きづらさは時代に必要とされている者の証であり、未来を創造する可能性そのもの。
君は、君がなるべきものにきっとなれる。