クリエイターは「そんな視点だれも思いつかなかった!」を目指してはいけない

「IKEAは、家族が生まれる場所もつくっています。」視点が面白いプリント広告 | AdGang

f:id:bokurasha:20140515155802j:plain

 

 

広告クリエイティブにはいくつかの手法がありますが、

この記事で取り上げられているIKEAのベッド広告は、

『商品の価値を再定義する』というやり方ですね。

 

ベッド。

世界中の誰もが知っている製品ですが、その価値を、

ただ眠る場所や休憩する場所ではなくて、

『家族がはじまる場所』と捉えて紹介する。

とても面白くてオシャレな視点だと思います。

 

『商品の価値を再定義する』広告。

他にもいくつか例を挙げてみましょう。

 

-----------------------------------------------------------------

文具メーカー『ステッドラー』

●使うたびに電源を入れる。そんな必要もありません。

(鉛筆を紹介している企業広告)

 

レンタルビデオ『TSUTAYA』

●観てない旧作は、新作だ。

 

東京都『東京遺産』

●日本人が一番好きな会議室は、居酒屋です。

(東京をもっと好きになってもらうためのポスター)

 

-----------------------------------------------------------------

 

どれもうまいですね。「たしかに」と唸ってしまいます。

 

他にも、価値の再定義という手法は様々なシーンで活用されていますが、

難しいのが再定義する時の『距離感』です。

 

「この商品にはあなたの知らないこんな価値もありますよ」

「うちのサービスは見方によってこんな特徴があるんです」

 

という提案をするわけですが、距離感を間違えると

「おいおいそれは強引だろ・・・」とか

「なに言ってるのかわかんないよ」という状態になる。

発信者側のひとりよがりになってしまうんですね。

 

つとめて冷静に、

「この提案は納得感があるかな」と振り返りながら

つくっていく必要があるわけです。

 

なかなか難しいものですが、ひとつコツをお伝えするなら、

「そんな視点だれも思いつかなかったよ!」

を目指してはいけません。

たいていのクリエイターがここを目指して、肩に力が入りすぎてしまう。

結果、自分以外には共感されないモノになる。

 

テンションとしては、

「言われてみればそうだよねぇ」

ぐらいの距離感を目指すといいと思います。

 

「言われてみればそうだよねぇ」は、なかなか強い共感を生むものです。

 

まぁ、そう思ってても、ピタリとハマる

表現をつくるのは簡単ではないんですけどね。

 

Written by :下出 裕典 (記事一覧

ブランディングの相談、伺います。

 
ぼくら社発!世界初のビジネス絵本 
人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、全国から千数百社を超える企業が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」主宰、小阪裕司。35冊を超える著書ではじめて語る「変わり者と疎まれ、本当の自分を出せずにいる」、そんな生きづらさを抱えている人に向けたメッセージ。これからは感性の豊かな人、いわば "変人性 "を持つ人の時代。 その生きづらさは時代に必要とされている者の証であり、未来を創造する可能性そのもの。君は、君がなるべきものにきっとなれる。
発動せよ! 変人(かぶきもの)感性

発動せよ! 変人(かぶきもの)感性